建物管理
ルークスターではオーナー様にかわり建物の維持管理を行います。
建物管理とは
建物管理とは
建物維持に必要な点検・清掃・保守・修繕などをオーナー様に代わり行う業務をいいます。
定期的に物件を訪問できない、専門的な知識がないなどで対応が難しい、といった建物管理業務はぜひとも弊社にお任せください。
建物管理は管理には含まれずオプションとなり費用をいただいて対応しています。
ここでは建物管理のそれぞれの内容についてご説明します。
費用
通常の物件管理費用に含まれません。
内容、回数、規模などが物件ごと一律でないため、都度お見積を提出しています。
定期巡回

定期的に物件を巡回し、

空室の点検
空気の入れ替え・清掃

共用部
清掃

物件の状況把握
異常箇所の把握

ゴミ置き場
清掃

玄関、掲示板、集合ポスト
管理、チラシの処分、清掃

駐輪場、駐車場
状況の把握
など、物件の状態を把握し資産価値の維持に努めます。
清掃について
- 浄化槽清掃
- 日常清掃
- 定期清掃
- 共用部特別清掃
などの定期清掃は、弊社リフォーム部門が行います。
専門性の高い清掃・メンテナンスは提携する専門業者が行っています。
設備点検・保守
弊社では、自主的に行う
- 害虫防除
- 建物巡回点検
と、各条例、法律で義務付けられた以下などの設備点検を行っています。
法定点検
建築設備定期検査
換気設備、排煙設備、非常用照明設備、給水設備に関する検査を行います。
- 排煙設備
- 非常用照明設備
- 給水設備
長期修繕工事
物件には建物の定期的な修繕工事が必要です。
修繕工事は、
- 原状回復工事
- 退去されたお部屋をすぐ住めるようにします
- 物件全体の修繕工事
- 建物や建物周り、設備の安全に関わります
この「物件全体の修繕工事」は、お部屋の入居者様への快適な居住環境の提供、空室対策や資産価値の維持や向上につながります。
修繕箇所


屋上防水
約8~15年

シーリング
約5~7年

タイル改修
約10~12年

バルコニー床防水
約5~7年

鉄部塗装
約2~3年
(アルミ製は約20年)

共用廊下床防水
約8~12年

外壁塗装
約8~12年

駐車場
約10~15年

自転車置場
鉄部塗装: 約2~3年
屋根改修: 約10~15年
その他
- 建具・金物
- 給水・排水・ガス・空調・換気設備
- 電灯設備
- 情報・通信設備
- 消防用設備
- 昇降機設備
- 外構
- 附属設備
など
修繕については、定期点検で判明した問題点とその対策方法・費用をオーナー様に報告・提案しています。
リフォーム、修理・入居中に起こる各種不具合対応
ルークスターでは、空室対策としてお部屋を魅力的にグレードアップするリフォーム工事や、突如故障する入居中の設備の修理や室内補修等に柔軟に対応しています。
リフォーム
退去後、お部屋を入居前の状態に戻す原状回復工事を行いますが、その際に場合によって各種リフォームをご提案しています。
弊社では、リフォームを
- 雨漏りなどの修繕
- 部屋の壁紙や床のデザイン変更
- オール電化設備の導入
- ドア鍵のオートロックへの取り替え
- 住宅設備の取り替え(エアコン設置、キッチン・浴室・トイレのグレードアップなど)
- インターネット設備の導入
- 外壁塗装工事
など建物の修繕、内装や設備の取り替えとしています。
こうしたその時々の流行や入居者様のニーズに即したものに対応していくリフォームは、空室対策に有効です。
社内にリフォーム部門があることで、入居者様のニーズを反映した設備見直し・グレードアップのご提案が柔軟に可能です。
また、社内に賃貸仲介部門があることで店舗にてお客様のニーズをダイレクトにくみ取る事ができ、それを反映した設備の見直しやグレードアップのご提案が可能です。
とはいっても、できるだけ無用な出費は避けたいというお気持ちも十分理解できます。
リフォームコストと募集家賃のバランスを考えた上で、リフォーム施策を的確に判断し早期入居を可能にするお見積を提出します。
修理・入居中に起こる各種不具合対応
入居中のお部屋は雨漏り、トイレの水が流れない、ガスがつかないなど突然の問題が発生します。
こうした問題への迅速で適切な修理対応も、入居者様に安心して住んでいただくため、また信頼を得るためにも重要です。
24時間の緊急対応体制ですので、入居者様やオーナー様にご心配おかけしません。
入居中のお部屋の修理も当社でお受けしオーナー様にご連絡します。
お問い合わせ
ご質問・お見積りの依頼など、
お気軽にご相談ください。
営業時間 | 9:30-18:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日 (祝日、1-3月除く) |
TEL | 078-922-1292 |